top of page

2022年はセルフケア














 新しい年が明け、気づけば半年ぶりの更新になりました。

コロナ感染者が急速に増え、オミクロン株の感染力には脅威を感じます。

この2年、いろいろなことを考えさせられました。

赤ちゃんに癒しを貰えていたベビーマッサージ教室は、縮小し、プライベートか

最大2名まででゆとりある教室を続けることで、コロナ禍でも続けてこれました。

 また、月1アロマカフェも、少人数でその月に合わせたアロマクラフト作りを

させていただいてます。ヨガの先生とコラボしている教室もおかげさまで、毎月開催

させてもらえていることに、感謝しております。幼稚園のママたちとのサークル活動、

時々お邪魔させていただいてる小中高校のお母様の学びの場である母親学級。色々

お招きいただき、アロマに携わる仕事を続けてこられたことは、奇跡です。

 そんな中、教室を始めて10年目を迎えました。2年連続で8周年、9周年のイベントが

コロナで開催を余儀無くされ、大きなイベントはできないものの、こうした教室や講座、

サロンなどをご利用いただけて嬉しく思います。


 私が感じる最近のアロマ事情は、癒しやリラクゼーション、ご褒美的な香り使いから

自然治癒力を高めたり、免疫を高めるのを目的としたメディカル的なアロマを使い方

へと変わってきているように思います。実はそれはアロマが得意としていることです。

私が教室を始めるきっかけとなったアロマが家庭の薬箱が浸透してきたのかなと思います。

敷居の高いアロマから、手の届きやすい、はじめやすいものへと移行しているなと感じ

ます。


 植物療法の中に芳香療法(アロマテラピー)があります。歴史も古く、薬のない時代から、

植物はその薬理効果を利用して傷を癒し、炎症を取り除き、痛みを緩和し、気分を落ち

着かせる。。。 時には、感染症(ウイルス)にさえ打ち勝った歴史もあります。

私も予防として日々、リビングなど家族が集まる時間の長いところには、抗菌効果のある

精油をディフューズし、拡散させてます。


 また粘膜からウイルスが侵入するのを防ぎたいので、子供達には出かける前にホワイト

ワセリンなどに精油を混ぜたものを鼻や耳の入り口に塗ったり、ハーブティーを飲んだり、

自然の力を借りての生活が当たり前のようになりました。

生徒さまもそういう使い方を知りたい人が増えてきたと思います。


 今年は、まさにセルフケアの年にしたいなと思います。

初めましての方も、もっとアロマを深く学びたい方も、どうぞお気軽にお問い合わせください。

平日、火、木曜日を中心に、教室、サロン等でリクエストレッスンしております。


 アロマ講座ばかりではなく、サロンでは、自然治癒力を高める精油を使ったタッチケアも

しております。リラクゼーションとしてもご利用お待ちしております。コロナで心身ともに

疲弊してしまってる人が多い世の中です。香りは気分もコントロールできると言われて

おります。本物の香りで最高の時間をお過ごしください。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
bottom of page